
「気滞」にご用心!
中医学には「気滞」という病態があります。 これは「体を巡る「気」が滞っている状態」なのですが、体を巡っているエネルギーである「気」の循環に異常が起きることによっ …
2024年10月02日
健康情報、漢方関連のトピックを掲載しています。
中医学には「気滞」という病態があります。 これは「体を巡る「気」が滞っている状態」なのですが、体を巡っているエネルギーである「気」の循環に異常が起きることによっ …
2024年10月02日
食欲の秋。美味しいものが溢れる季節ですよね。 でも実は「満腹状態が老化を速める」という研究があるので食べ過ぎにはご注意を。過食や満腹感が続くと、体内の代謝が過度 …
2024年10月02日
秋冬の時期になると肌の乾燥、呼吸器の不調、夜間のほてりやだるさ、寝汗などの症状があらわれる方が増えます。これは秋冬特有の不調とも言えます。 秋になると大気中に乾 …
2024年09月05日
夏の終わり頃から既に大きな台風が何度も日本を襲い、全国各地で被害を出しています。 今までと異なるのは自らは動くことができない台風がまさに「迷走」するように進路を …
2024年09月05日
枸杞の実は漢方では「枸杞子」と呼ばれますが、栄養価が非常に高く健康に多くの効果をもたらします。 まず枸杞の実は抗酸化物質が豊富で特にビタミンCやベータカロテンが …
2024年08月05日
暑い夏・・体もバテてしまいがちですが実はメンタルの失調も非常にご相談が増える時期でもあります。開放的な気分になりやすい夏になぜメンタルが不調になってしまうのか? …
2024年08月05日