健康情報

健康情報、漢方関連のトピックを掲載しています。

漢方関連

夏のメンタル失調にご用心!

暑い夏・・体もバテてしまいがちですが実はメンタルの失調も非常にご相談が増える時期でもあります。開放的な気分になりやすい夏になぜメンタルが不調になってしまうのか? …

2024年08月05日

漢方の冷え対策いろいろ!

この記事を書いている今日はなんと11月にも関わらず気温が26度という異常な気温を示しています。異常気象ここに極まれり・・という感じではありますが、さすがに11月 …

2023年11月20日

梅雨時期は胃腸病が激増します!その理由は?!

梅雨の時期、湿気が多くなってくると皮膚症状の増悪を訴える方が増えます。 温暖で気持ちの良い5月も間もなく終わり、ジメジメの梅雨が間近に迫ってきていますね。GWで …

2022年05月17日

物事が決められない・・それは胆虚かも!?

いつも優柔不断で決断することができない、できたとしても自分の決めたことにいつまでもうじうじ悩んでしまう・・貴方がもしこんなタイプであるならひょっとしたら「胆虚( …

2021年11月17日

飲む目薬と眼のケアアイテム

季節問わず眼精疲労のご相談というのは多いものです。 コロナ禍で在宅仕事が増えたりでもともとPCでのデスク ワークなどがあったところに姿勢が悪くなったり、ますま …

2021年06月08日

「湿」と「痰」と「胃腸」の関係

中医学には「湿」と「痰」という2つの体調不良を生み出す言葉が あります。「湿」というのは体の中に滞ってしまうことでむくみや だるさ、頭重などを引き起こす原因にな …

2021年06月08日

感染症対策・花粉症対策〜肺の力を鍛えよう

緊急事態宣言がじわりじわりと範囲拡大している今日この頃、 皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 不安を感じている方も少なくないと思います。また、ウイルス感染のピー …

2021年01月18日

年明けの胃腸とメンタル失調に

年末年始は外出せずに家で飲み食い・・こんな生活をされていた方は多かったと思います。当然のごとく胃腸は疲れ、この時期になってもその調子の悪さを引きずっている方もお …

2021年01月18日

感染症予防に衛益顆粒の力を

感染症リスクに不安を抱えておられる人は大変に多いのではないかと思います。 西洋医学的にはワクチンがなければ物理的なウイルスへの対策をとることは難しい、とされます …

2020年04月14日

梅雨時期の皮膚のお悩み

梅雨時期になりますとどうしても皮膚のトラブルが増えてきます。 これはやはり湿度の上昇とともに大気中に湿邪(しつじゃ)という湿気の害が増えることが大きな原因となり …

2019年05月09日

ストレスと中成薬

アメリカ心理学会(APA)が発表したストレス発散効果の有無、というのを拝見しました。 効果ないもの ・飲酒 ・喫煙 ・過食 ・買い物 ・映画やTV ・ネットサー …

2018年11月13日

夏の疲れ そろそろ出てきていませんか?

お盆時期を過ぎましたがそろそろ夏のお疲れが出始めた皆さんもおられるのではないでしょうか? 漢方の考え方には、春夏秋冬の四季のほかに「長夏(ちょうか)」という季節 …

2016年08月19日

肺に潤いのなくなる「肺陰虚」タイプにご用心

西洋学ではまず結びつけて考えることのない部分ではありますが、「喉は腎の潤いを受けている」という考えがあります。 これはどういうことかといいますとのどと最も関連性 …

2014年09月24日

うつ病とうつ状態と睡眠の関係について

うつ状態とは、抑うつ気分、落ち込み、思考力低下、集中力低下、食欲不振または過食、不眠、ものごとの興味関心がなくなるといった状態のこと。 うつ病とは、上記のうつ状 …

2014年09月24日

自律神経が疲れやすい季節

暖かい日と寒い日が交互にやってくるような季節の変わり目ですね。 春の訪れを感じる良い時期ではありますが、実は最も自律神経のバイオリズムが不安定になる時期でもあり …

2014年03月11日

「秋バテにご用心!」

「秋バテにご用心!」

いよいよ秋到来ですが、「疲れが取れない」「元気が出ない」「口や喉が渇く」「食欲が無い」「眠れない」「手足がほてる」などという症状のご相談が増えています。それは「 …

2013年10月07日

しつこい痔(ぢ,じ)には、漢方薬で体質改善が良く効く

しつこい痔(ぢ,じ)には、漢方薬で体質改善が良く効く

痔は、日本人に多い病気です。主なものは、イボ痔(痔核)、切れ痔(裂肛)、穴痔(痔瘻)がございます。 男女ともに、最も多いのがイボ痔です。イボ痔の主な原因は、血液 …

2013年08月28日

「瘀血(おけつ)」ってなあに?

漢方でよく「瘀血(おけつ)」という言葉を使いますが、血液の運行が緩慢になったり、停滞して起きる病的な状態を「瘀血(おけつ)」、あるいは「血瘀(けつお)」といいま …

2013年08月28日

花粉症の予防と対策には、漢方薬がいいですよ。

今年の冬は寒くて、カイロが手放せませんね。 風邪を引かないように、うがい、手洗い、外出するときは、マスクを着用しましょう。 かぜ予防の漢方としては、もう一つ、板 …

2013年08月28日

「気を開いて」症状を改善する胃腸薬

よく「気が巡らない」という表現を漢方ではいたしますが、これは漢方では「気滞(きたい)」という病態のことをさします。 これは主に疲労やストレスなどにより身体を流れ …

2013年08月28日

夏の暑さ対策に漢方薬を!

「今年の夏は「節電」の名の元に冷房の使用などを自粛するムードが漂うことでしょう。 「計画停電」は実は行う必要がないという事実も取りざたされていますが、今のところ …

2013年08月28日

不眠と漢方薬

~心地よい睡眠は健康が運んできます!~ 不眠と漢方薬 不眠症、と一言に言ってもその原因は非常に多岐にわたっています。当店でも不眠相談はその季節、気候、時期などに …

2013年08月28日